
MateRe-DPP
規制対応だけではない、
さらなる付加価値と、
サステナブルな関係を顧客と。
「MateRe-DPP」は、EUにおける持続可能な製品のためのエコデザイン規則に向けて議論の進むDPPに対応することをコミットするプロダクトです。DPPに関する議論は現在も進行中であるため、詳細については未確定・未公開の部分もありますが、digglueでは「MateRe-DPP」を今後も常に、DPP規制に関する最新の情報に基づき、規制に準拠するものとして開発を進めていきます。
MateRe-DPPでは、製品のトレーサビリティ情報・サステナビリティ情報・サーキュラリティ情報をデジタル化し、製品に付与した二次元コード(QR)・JANコード等から、スマートフォンなど消費者が持っているデバイスで製品情報を読み取ることができる機能を実装します。また、digglueのDPP対応プロダクトの特徴は、「規制対応だけを目的とせず、消費者とサステナブルな関係を築く」ことをコンセプトとし、消費者が魅力に感じる製品情報のデジタル化と、製品情報へのアクセサビリティーの向上を実現します。
DPPとは
デジタルプロダクトパスポート

欧州で議論が活発化し、規制化されると言われる「エコデザイン規則(ESPR)」の中に、持続可能性・循環性に関するデジタル情報を製品などに紐付けて示すデータセットとして、DPP(digital Product Passport)が織り込まれる予定です。
digglueでは、最新の情報をキャッチアップし、調査・研究していくとともに、 自社でのDPP対応プロダクト「MateRe-DPP」の開発を進めています。
御社のデジタルプロダクトパスポートへの対応を、調査・分析・構築まで一気通貫でサポートします。
DPP対応支援サービス


最新の規制動向、海外事例・海外プロダクトの研究を進め、御社のDPPプロジェクトをコンサルティング・システム開発の両面からサポートいたします。まずはご相談から、お気軽にお問い合わせください。